山行レポート

【岩手山】網張コース 静かな稜線歩き&高度感抜群な鬼ヶ城!(2018/9/23)

下界ではまだ夏の名残がある9月下旬。私にとって毎年頭を悩ませる季節がはじまります。

理由は……山が本気で着飾る季節だから!

つまり、紅葉です。9月下旬から10月上旬の山選びは本当に悩みます。

本州で最も早く紅葉すると言われ有名なのが宮城県・秋田県・岩手県にまたがる栗駒山と、岩手県北部にある三ツ石山。どちらも紅葉の色づきがとっても見事なお山です。

そして、同時期に紅葉はじまってしまうと究極の選択を迫られる困ったお山でもあります。笑 スケジュール的に両方の山はいけなさそう。どっちかに決めなければ。

ギリギリまで散々悩んで、今年は三ツ石山に行くことにしました。

そして……

結局、岩手山に登ってきました!笑(なんでよ!)

2018年9月23日 岩手山 網張コース ルート(鬼ヶ城途中で引き返し)

〈標準コースタイム〉
網張展望リフトー(45分)ーリフト終点ー(90分)ー姥倉山分岐ー(30分)ー切通しー(150分)ー不動平

今回は鬼ヶ城の途中で引き返しました。網張コースの日帰りピストンはリフト時間との戦いです。

  • 網張温泉展望リフトは時期と曜日によって運行時間が違うので、事前確認が必ず必要
  • 網張コースは距離が長く、鬼ヶ城という両サイドが切れ落ちた岩場をいく箇所があるため健脚者向け→網張展望リフトの最終時間に間に合うように登山計画を!

網張温泉展望リフト

7時過ぎに網張温泉展望リフトのある駐車場に到着。

リフト名は『温泉展望リフト』という名前ですが、これは網張スキー場のリフト。グリーンシーズンは登山や展望台へ行く観光客へむけてリフト運行をしています。

本日の登山はここからスタートです。リフトを3基乗り継いで終点までいき、そこから三ツ石山へ向かうルートの予定でした。

そう、予定でした。

朝7時の時点で駐車場にはたくさんの車があり、ほんっとうにたくさんの人で賑わっていました。みなさん登山ザックを背負っています。

これ、絶対みんな三ツ石いくでしょ。三ツ石山の紅葉がちょうど見頃との情報をゲットしてやってきた人たちでしょ。わかってるんだから。

だって私もその1人だもん。

だけど……。

わかっちゃいたけど、実際に激混みの様子を目の当たりにして怯んでいく私がいました。なぜなら、三ツ石の超渋滞登山道を経験したことが過去にあるから。

またあの渋滞を行くのか……。

……。

…………。

登山届けを記入するとき、無意識に岩手山へのルートを書き込んでいる私がいました。

今日の登山は岩手山に変更!笑 鬼ヶ城からの景色を堪能するプランに変更です!

リフトに乗ります。

気持ちのいい秋晴れ。

3基のリフトを乗り継いで標高1300mまでいくことができます。1基、2基とリフトを乗り継いでいくのと比例してリフト乗車の渋滞が発生。すでにここで渋滞か……。

それでも、リフトで標高をかせげるのは本当に楽チン。文明の力に感謝。

山頂駅到着(リフト終点)

50分ほどで山頂駅到着。渋滞してたのでいつもより少し時間がかかりました。ここから木の階段を登ります。リフトに乗って楽してた分、いきなりの階段がけっこうキツい。

階段が終わるとしばらく平坦な道に。秋晴れに映える気持ちのいい道を歩いていくと犬倉展望台があります。ここまでは軽装の人もたくさんくるので観光地って感じ。

ほぼリフトのみでこの展望!いいね!

そして三ツ石山方面と岩手山方面への分岐も登場です。果たしてどのくらいの人が三ツ石方面へ向かうのか……。

ほぼみなさん、三ツ石方面へいかれました。笑

すぐに犬倉山との分岐が登場します。どっち選んでもまた1本につながります。

今日は犬倉山へはいかず、そのまま先へ進みます。

途中に水場との分岐があります。水場はここからすぐみたいだけど。今日はスルー。

三ツ石に登るつもりで朝余裕ぶっこいてたので、何気に急いでます。網張コースは鬼ヶ城をいってもお花畑をいっても長時間のロングコースなので時間配分がとっても大事。

ここからは樹林帯の中を1時間ほどひたすら歩きます。

視界が開け、遠くに鬼ヶ城と岩手山山頂が!が、時刻はすでに9時半を過ぎ。間に合うかな〜。

再度登場した木の階段を登り(しかもけっこう急)やがて空が近くなってきました。まもなく稜線にでるぞー!

姥倉山分岐

リフトを降りてから1時間ほどで稜線にでました。けっこういいペースでこれてます。

岩手山は生きています、と言っている看板。地球の鼓動を感じます。

それにしても……

誰もいない。笑

駐車場やリフトに群がっていた人々全員が三ツ石山にいったかと思うと……今日の三ツ石はすごいことになってそう。

長いこと樹林帯を登ってきたので稜線が気持ちいい!植物が育たずに岩と土だけなので、気分は惑星に降り立った宇宙飛行士。奥にふつーに山見えてるけどね。

惑星ゾーンが終わるとまたまた分岐が。黒倉山山頂へ登るか登らんのか、の分岐です。

今日はスルー。岩手山へまっしぐらです。てか、山頂いってもすぐにまた合流するんだけどね。

ってことで合流地点にも標識が。ここまで6.4km歩いてきたようです。でも岩手山はまだまだ先。

そしてまたすぐに別の分岐が。『切通し』です。ここから先、稜線の鬼ヶ城をいくのか下のお花畑をいくのかどっちなの?の分岐です。

今日は天気いいし風も強くないので鬼ヶ城へ!

下のお花畑コースは途中の御苗代湖までいって、リフト時間の関係で戻ってきたことがあります(この日はリフト最終が15時だった)。そこから岩手山山頂にいくには急登をひたすら登るけっこうハードなルートだとか。

気は進まないが……いつかはいってみたいです。

切通しを通過してしばらくは木々の間を登りますが、やがて展望が開けるとこれからいく稜線がバーンと見えてきます。

紅葉がはじまっていていい感じ。

振り返ると左方向に三ツ石山山頂が見えます!きっと大混雑でしょう。

三ツ石山から大深岳、源太ヶ岳への稜線も見えます。裏岩手縦走路、いいですね〜。ナウいねぇ。

次第に岩場を登っていくようになります。ゴツゴツした稜線がダイナミック!

眼下に見えるのは御苗代湖。岩手山山頂へ向かうルートの分岐も見えます。それにしてもいい天気!

ちらほら人と会うものの、この天気のいい日に鬼ヶ城を思う存分堪能できて最高です。その対価として、写真撮るのに夢中でぜんっぜんペースがあがりません。笑

それでも少しづつ山頂に近づいてます。山頂付近にけっこう人がいるのも肉眼で確認できました。

ここで考えました。

現在の時刻は11時45分。ここから山頂まではまだ1時間以上かかるから山頂到着は13時過ぎ。写真撮りながらだと13時半になるかも。

下山の標準コースタイムは4時間半。休憩なしで下山開始したとしてもリフト最終時間の17時に間に合わん。

……走るか?笑

今日は稜線上の邪魔にならないところでゆっくり休憩してから下山することにしました。網張コースはロングコースなので日帰りはけっこう厳しい。リフトも早くて7時からだし。1泊2日での登山がおすすめです。

下山開始

さくっとおにぎり食べてゆっくりしてから下山開始。今まで歩いてきた道がウィニングロードに見える。笑

奥に激混みであろう三ツ石山を望みながら、静かな稜線歩きを堪能します。

また今度くるからよろしくね、岩手山さん。

切通し

切通しまで戻ってきました。ここまでの間に山頂方向へ登っていく登山者とけっこう会いました。泊まり組みは余裕があっていいなぁ。

黒倉山あたりから姥倉山分岐までの稜線歩きが気持ちいい!登っているときから「帰りはここをのんびり歩くぞ」と楽しみにしているポイントです。

思わず両手を広げて歩いてしまう。んで誰かいればさっと下ろす小心者。笑

遠くに岩手山と鬼ヶ城。かっこいい。

第3リフト乗車

リフト乗り場で女性登山者に「どこいってきたの」声をかけられました。鬼ヶ城の途中まで、と答えると「あーいいね、正解だ」と言われました。

この女性は三ツ石山にいってきたとこのと。そして、ものすごい混んでいて疲れた、とのこと。

やっぱりね。笑 リフト手前の展望台あたりからめっちゃ賑やかになったしね。

本当は山頂まで行きたかったけれど、あと1時間半でリフトが終わることを考えると今日の選択はしょうがない。

リフト脇に登山道があるので乗車できなくても帰れないわけではありません。あえてリフトに乗らない登山計画をたてる山好きな方もいます!
しかし、リフト3基分をいくのに登り1時間40分・下り55分とけっこう時間がかかるので要注意。

下山完了

登山口でもあるリフト乗り場に無事下山!秋っぽいうろこ雲が空に広がっていました。

岩手山で静かな山行を楽しめましたが、同時に三ツ石山の人気の高さを実感した山行でもありました。

今回はいきませんでしたが、三ツ石山の紅葉ってまじですごいんだからね。

これとか。

これとか。

これとか!

山が燃えてるようでしょ。実際に見ると本当に息をのみます……!

【三ツ石山】紅葉登山の名所!奥産道コースで行く絶景紅葉登山!(2019/9/28)本州で一番早く紅葉すると言われている山のひとつ、三ツ石山。今年もソロで登ってきました!奥産道コースはよく整備された登山道ですが、ぬかるみが多く滑りやすいので注意が必要です。駐車場が狭くすぐ満車になってしまうのも難点のひとつ。山頂付近はため息がでるほどの綺麗な紅葉でした。...

いつかトライしたいのが松川温泉からスタートする三ツ石山・源太ヶ岳の三角縦走。紅葉の時期にトライできたらいいなぁと狙ってます。

裏岩手縦走路と呼ばれる山域には岩手山をはじめたくさんの魅力ある山が勢揃いしています!まだまだたくさん歩きたいぞ!

ではまた!

RELATED POST